帰化取得サポート業務
帰化許可の書類作成から申請までサポートします
書類取寄せ・作成お任せ
専門家の助けを借りたい
書類作成面談同行します
月~金8:00-20:00
土曜日8:00-17:00
帰化許可申請の手続きについて
必要書類の取得から書類・資料の作成まで代行。帰化面談も同行、書類完備までおまかせください。
- 日本人と結婚された配偶者の方、これを契機に帰化申請をしませんか。
- 日本で長期間働かれ今後も日本に住み続けるご意思のある方、これを契機に帰化申請をしませんか。
- 帰化の要件を満たしていれば、日本への帰化は決して困難なものではありません。しかし申請については非常に手間と時間がかかります。
- とても多くの種類の書類を期間内に集める必要があります。手間と管理だけでも大変です。お仕事があればなおさらです。
- 当職にお任せいただきアドバイスに従って進めていただく形ですので、悩む必要が一切ありません。順番に必要なことを手紙でご提示していきますので、それに従っていただくだけです。
- 不安な点はその都度メール等で解決しましょう。
- 1回の法務局面談のアポイントは数ヶ月かかります。手際よく書類を用意しないと、申請までに半年以上かかってしまいます。
- 法務局の面談には当職が同席します。ご安心下さい。
- ご夫婦やご家族一緒に帰化をしませんか。費用も割安になります。
- 帰化を決心されたらまずご連絡下さい。不安を解消しましょう。
- 必要な書類を集める。
- 法務局で面談を行なう。
- 申請書類を作成する。
- 申請書類、添付書類を法務局に提出する。
- 法務局で面談を行なう。
- 許可不許可の決定を待つ。
- お電話での無料相談~帰化の要件確認
- 当事務所またはご自宅での面談
- ご契約後は基本的に文書とメール、またはお電話のやりとりになります。
- 法務局に初回面談アポイント(2-3ヶ月後)を取っていただきます。
- 必要書類を順次揃えていきます。日本の役所で取得するものは当職が収集します。
- 書類の作成は当職が行ないます。詳細な個人情報は都度文書でお聞きしていきます。
- 法務局初回面談(当職同席)、申請書類提出を行ないます。
- 必要に応じて再度の法務局面談を行ないます。
- 申請から半年後くらいに最終面談があります。
- 許可を待ちます。申請から1年後が目処となります。
- 日本国民父と外国人母との婚姻前の出生子で、出生後に日本国民父から認知された、20歳未満の子。この者が日本国籍を取得しようとする場合は、その子が法務大臣に届け出ることで日本国籍を取得できます。
- 法律や申請方法を勉強し
- 数々の書類を取得し
- 慎重に書類を作成し
- 平日に役所と交渉をし
- 平日に役所に申請をする
とにかく多くの書類を取得し、平日に面談を重ねる事が大変です。専門家に任せていただき、気苦労無く確実に帰化許可をとりましょう。
帰化許可申請までの具体的な流れ
事務所で1回面談後はメールと郵便でやりとりします
帰化許可申請の書類取得と書類作成、面談同行をいたします。
■必要要件再確認(帰化申請できるかどうか)
■申請までの流れと必要書類ご説明
■お見積り提示とご契約
■詳細情報ヒアリング
この申請によらず例外的に届出によって日本国籍を取得できる方法もあります。
書類取得から書類作成まで任せて安心
行政書士の仕事と当事務所のお約束
行政書士(ぎょうせいしょし)の仕事はふだんの生活にはあまり関係のない分野が多いですが、外国人の方にとってはビザ申請や帰化申請などの、関係の深い仕事をしています。でも「行政書士」という名前は聞いたことはないかも知れません。
ビザ申請や帰化申請も、
このようなことができれば、ご自分で申請することができます。
でも人生で大事な申請ですので、プロに手伝ってもらった方が安心です。
行政書士がお金をいただいて仕事をするということは、お客様にとって大変な手間や時間をお買い上げいただくということになります。
当事務所は知識と経験やネットワーク力を発揮し、打合せから業務終了まで、お客様のご期待に最大限お応えできることをお約束いたします。
大切な帰化申請はプロがサポート
あなたの悩みはここで解決
メールで回答させていただきます
行政書士鈴木コンサルタント事務所
℡ 027-377-6089
土日祝日ご予約承ります。
初回相談は無料です。お気軽にご相談ください。